2009年10月3日土曜日

ヨハン・ゼバスティアン・バッハ

Johann Sebastian Bach


教会カンタータ

BWV1‐BWV200

BWV 1 — 「暁の星はいと美しきかな」 (Wie schön leuchtet der Morgenstern)
BWV 2 — 「ああ神よ、天より見たまえ」
BWV 4 — 「キリストは死の縄目につながれたり」 (Christ lag in Todesbanden )
BWV 5 — 「われいずこに逃れゆかん」 (Wo soll ich fliehen hin)
BWV 6 — 「わがもとにとどまれ、はや夕べとなれば」 (Bleib bei uns, denn es will Abend werden)
BWV 7 — 「われらの主キリスト、ヨルダン川に来たれり」
BWV 8 — 「最愛の神よ、われいつの日に死なん」 (Liebster Gott, wann werd' ich sterben )
BWV 9 — 「救いはわれらに来たれり」 (Es ist das Heil uns kommen her)
BWV 10 — 「わが心は主をあがめ」 (Meine Seel erhebt den Herren)
BWV 11 — 「神をそのもろもろの国にてほめ讃えよ」 (Lobet Gott in seinen Reichen) (昇天祭オラトリオ)
BWV 12 — 「泣き、嘆き、憂い、慄き」 (Weinen, Klagen, Sorgen, Zagen )
BWV 13 — 「わが溜め息、わが涙は」 (Meine Seufzer, meine Tränen)
BWV 14 — 「神われらとともになかりせば」
BWV 17 — 「感謝を捧げる者、われを讃えん」 (Wer Dank opfert, der preiset mich)
BWV 18 — 「天より雨と雪の降るごとく」 (Gleichwie der Regen und Schnee vom Himmel fällt)
BWV 20 — 「おお永遠よ、いかずちの声よ」
BWV 21 — 「わが心には憂い多かりき」 (Ich hatte viel Bekümmernis )
BWV 22 — 「イエス十二弟子を召寄せて」(Jesus nahm zu sich die Zwölfe)
BWV 23 — 「汝まことの神にしてダヴィデの子」 (Du wahrer Gott und Davids Sohn)
BWV 24 — 「飾りなき心ぞ」 (Ein ungefärbt Gemüte)
BWV 25 — 「汝の怒りによりてわが肉体には」 (Es ist nichts Gesundes an meinem Leibe)
BWV 26 — 「ああ、いかにはかなくいかに空しき」 (Ach wie flüchtig, ach wie nichtig)
BWV 27 — 「わが終わりの近きをたれぞ知らん」 (Wer weiß, wie nahe mir mein Ende)
BWV 28 — 「感謝せん、今ぞ年は終わりゆく」 (Gottlob! nun geht das Jahr zu Ende)
BWV 29 — 「神よ、われ汝に感謝す」 (Wir danken dir, Gott, wir danken dir)
BWV 30 — 「喜べ、救われし群れよ」 (Freue dich, erlöste Schar)
世俗カンタータ (Angenehmes Wiederau(たのしいヴィーデラウよ), BWV 30a) のパロディ・カンタータ
BWV 31 — 「天は笑い、地は歓呼す」 (Der Himmel lacht! Die Erde jubilieret)
BWV 32 — 「愛するイエス、わが願い」 (Liebster Jesu, mein Verlangen)
BWV 33 — 「ただ汝ひとりに、主イエス・キリストよ」 (Allein zu dir, Herr Jesu Christ)
BWV 34 — 「ああ永遠の炎、愛のみなもと」 (O ewiges Feuer, o Ursprung der Liebe)
同名の結婚カンタータ(BWV 34a)を聖霊降誕祭のために改作したもの。
BWV 35 — 「霊と心は驚き惑う」(Geist und Seele wird verwirret)
BWV 36 — 「喜びて舞いあがれ」
BWV 36b — 「喜びがわき起こり」(未完)
BWV 37 — 「信じて洗礼を受けし者は」
BWV 38 — 「深き悩みの淵より、われ汝に呼ばわる 」 (Aus tiefer Not schrei ich zu dir)
BWV 39 — 「飢えたる者にパンを裂き与えよ」 (Brich dem Hungrigen dein Brot)
BWV 40 — 「神の子の現れたまいしは」 (Darzu ist erschienen der Sohn Gottes)
BWV 43 — 「歓呼のうちに神は昇天したもう」 (Gott fähret auf mit Jauchzen)
BWV 44 — 「かれらは汝を追放せん」 (Sie werden euch in den Bann tun)
BWV 45 — 「人よ汝によきこと告げられたり」 (Es ist dir gesagt, Mensch, was gut ist)
BWV 46 — 「考えみよ、かかる苦しみのあるやを」 (Schauet doch und sehet, ob irgend ein Schmerz sei)
BWV 48 — 「われ悩める人、われをこの死の体より」 (Ich elender Mensch, wer wird mich erlösen)
BWV 50 — 「いまや、われらの神と救いと力と」 (Nun ist das Heil und die Kraft)
BWV 51 — 「全地よ、神に向かいて歓呼せよ」 (Jauchzet Gott in allen Landen!)
BWV 53 — 「いざ来たれ、待ち望みたる時よ」 (Schlage doch, gewünschte Stunde) (偽作、ゲオルク・メルキオール・ホフマン作?)
BWV 54 — 「いざ罪に抗すべし」 (Widerstehe doch der Sünde)
BWV 55 — 「われ貧しき者、われは罪のしもべ」 (Ich armer Mensch, ich Sündenknecht)
BWV 56 — 「われは喜びて十字架を負わん」 (Ich will den Kreuzstab gerne tragen)
BWV 57 — 「かの人は幸いなり」 (Selig ist der Mann) (Lehms)
BWV 58 — 「ああ神よ、心の痛手いと多く」 (Ach Gott, wie manches Herzeleid)
BWV 59 — 「われを愛する者は、わが言葉を守らん」 (Wer mich liebet, der wird mein Wort halten)
BWV 74 — 「われを愛する者は、わが言葉を守らん」 (Wer mich liebet, der wird mein Wort halten)(第1~第2曲を第59番より転用)
BWV 60 — 「おお永遠よ、汝おそろしき言葉よ」 (O Ewigkeit, du Donnerwort)
BWV 61 — 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」 (Nun komm, der Heiden Heiland)
BWV 62 — 「いざ来ませ、異邦人の救い主よ(BWV62)」 (Nun komm, der Heiden Heiland)
BWV 63 — 「キリスト者よ、この日を銘記せよ」 (Christen, ätzet diesen Tag)
BWV 64 — 「見よ、父なる神の大いなる愛を」 (Sehet, welch eine Liebe hat uns der Vater erzeiget)
BWV 65 — 「かれらみなシバより来たらん」 (Sie werden aus Saba alle kommen)
BWV 66 — 「よろこべ、汝らの心」 (Erfreut euch, ihr Herzen)
ケーテン侯レオポルトのための誕生日カンタータ(「天はアンハルトの名声と幸を望む」) (Der Himmel dacht auf Anhalts Ruhm und Glück, BWV 66a 、音楽は紛失) の改作。
BWV 67 — 「イエス・キリストを憶えよ」 (Halt im Gedächtnis Jesum Christ)
BWV 68 — 「かくも神は世を愛したまえリ」 (Also hat Gott die Welt geliebt)
BWV 69 — 「わが魂よ主を讃えよ」 (Lobe den Herrn, meine Seele)
BWV 69a — 69番の初稿
BWV 70 — 「目覚め、祈り、心を備えよ」 (Wachet! betet! betet! wachet!)
BWV 70a — 同名カンタータの初稿(旧作)
BWV 71 — 「神はいにしえよりわが王なり」 (Gott ist mein König)
BWV 73 — 「主よ、汝の御心のままにわれはあらん」
BWV 75 — 「貧しき者は饗せられん」 (Die Elenden sollen essen)
BWV 76 — 「天は神の栄光を語る」 (Die Himmel erzählen die Ehre Gottes)
BWV 77 — 「なんじ主なる神を愛すべし」 (Du sollt Gott, deinen Herren, lieben)
BWV 78 — 「イエスよ、汝わが魂を」 (Jesu, der du meine Seele)
BWV 79 — 「主なる神は太陽にして楯なり」 (Gott der Herr ist Sonn und Schild)
BWV 80 — 「われらが神は堅き砦」 (Ein feste Burg ist unser Gott)
BWV 80a — 「神より生まれし者はすべて」(Alles, was von Gott geboren)音楽散失
BWV 81 — 「イエス眠りたまえば、われ何に頼るべし」(Jesus schläft, was soll ich hoffen? )
BWV 82 — 「われは満ち足れり」 (Ich habe genug)
BWV 83 — 「新しき契りのよろこびのとき」(Erfreute Zeit im neuen Bunde )
BWV 86 — [まことに、まことに、われ汝らに告ぐ」(Wahrlich, wahrlich, ich sage euch )
BWV 89 — 「エフライムよ、われ汝をいかにせん」(Was soll ich aus dir machen, Ephraim )
BWV 90 — 「おそろしき終末、汝らを奪わん」(Es reißet euch ein schrecklich Ende )
BWV 91 — 「讃えられよ、イエス・キリスト」(Gelobet seist du, Jesu Christ )
BWV 93 — 「愛する神のみに従う者」(Wer nur den lieben Gott läßt walten)
BWV 94 — 「われは何ぞ世を思い煩わん」( Was frag ich nach der Welt )
BWV 95 — 「キリストこそわが命」(Christus, der ist mein Leben )
BWV 96 — 「主キリスト、神のひとり子」(Herr Christ, der ein'ge Gottes-Sohn )
BWV 97 — 「わがすべての行いに」( In allen meinen Thaten )
BWV 99 — 「神のみわざはすべて善し」(Was Gott thut, das ist Wohlgethan )
BWV 101 — 「主よ、まことの神よ、われらから取り去り給え」
BWV 105 — 「主よ、裁きたもうことなかれ」
BWV 106 — 「神の時こそいと良き時 - 哀悼行事」 (Gottes Zeit ist die allerbeste Zeit - Actus Tragicus)
BWV 108 — 「我、去りゆくは汝らの益なり」(Es ist euch gut, daß ich hingehe)
BWV 109 — 「われは信ず、愛する神よ、不信仰なるわれを助け給え」
BWV 110 — 「われらの口を笑いで満たし」(Unser Mund sei voll Lachens )(序曲は管弦楽組曲第4番 BWV1069の序曲を転用したもの)
BWV 112 — 「主はわが忠実な牧者なり」
BWV 113 — 「主イエス・キリスト、汝こよなき宝」(Herr Jesu Christ, du höchstes Gut)
BWV 117 — 「至高の善に賛美と栄光あれ」
BWV 118 — 「おおイエス・キリスト、わが生命の光」 (O Jesu Christ, meins Lebens Licht)(2つの稿が現存。楽曲の規模から新バッハ全集ではモテットに分類。)
BWV 119 — 「エルサレムよ、主をほめまつれ」
BWV 120 — 「神よ、人はひそかに汝をほめ」
BWV 120a — 「主なる神、万物の支配者」
BWV 120b — 「神よ、人はひそかに汝をほめ」(音楽消失)
BWV 124 — 「わがイエスをわれ捨てず」 (Meinen Jesum laß ich nicht)
BWV 126 — 「主よ、我らを汝の御言葉のもとに保ち」 (Erhalt uns, Herr, bei deinem Wort)
BWV 127 — 「まことの人にして神なる主イエス・キリスト」 (Herr Jesu Christ, wahr' Mensch und Gott)
BWV 129 — 「主に賛美あれ」(Gelobet sei der Herr, mein Gott)
BWV 131 — 「主よ、深き淵よりわれ汝を呼ぶ」 (Aus der Tiefen rufe ich, Herr, zu dir)
BWV 131a — 後世の他者による終曲フーガのオルガン編曲(偽作)。
BWV 132 — 「道をそなえ、大路をまっすぐにせよ」(Bereitet die Wege, bereitet die Bahn)
BWV 134 — 「時は日と年を作り」(Ein Herz, das seinen Jesum lebend weiß )
BWV 136 — 「神よ、われを調べ、わが心を知り給え」(Erforsche mich, Gott, und erfahre mein Herz )
BWV 138 — 「何故に悲しむや、わが心よ」(Warum betrübst du dich, mein Herz? )
BWV 139 — 「神によれる者は幸いなるかな」(Wohl dem, der sich auf seinen Gott )
BWV 140 — 「目覚めよと、われらに呼ばわる物見らの声」 (Wachet auf, ruft uns die Stimme)
BWV 143 — 「わが魂、主を讃えよ」
BWV 144 — 「おのがものを取りて、行け」(Nimm, was dein ist, und gehe hin)
BWV 145 — 「わが心よ、われは生きて汝を慰めん」
BWV 146 — 「われらあまたの苦難をへて」
BWV 147 — 「心と口と行いと生活で」 (Herz und Mund und Tat und Leben) (コラール 「主よ、人の望みの喜びよ」はこのカンタータに含まれている)
BWV 147a — 初稿
BWV 148 — 「主にむかいてみ名の栄光を讃えよ」
BWV 149 — 「人は喜びもて勝利の歌をうたう」
BWV 150 — 「主よ、われ汝を仰ぎ望む」 (Nach dir, Herr, verlanget mich)
BWV 151 — 「甘き慰め、わがイエスは来ませり」(Süßer Trost, mein Jesus kömmt)
BWV 152 — 「信仰の道を歩め」 (Tritt auf die Glaubensbahn)
BWV 153 — 「愛する神よ、見たまえ、わが敵のいかにあるやを」
BWV 154 — 「いと尊きわがイエスは見失われぬ」(Mein liebster Jesus ist verloren)
BWV 155 — 「わが神よ、いかに久しく」 (Mein Gott, wie lang, ach lange)
BWV 156 — 「片足は墓穴にありてわれは立つ」 (Ich steh mit einem Fuß im Grabe)
BWV 157 — 「われを祝福し給わずば、われ汝を離さじ」
BWV 159 — 「見よ、われらはエルサレムに向かう」
BWV 161 — 「来たれ、汝甘き死の時よ」 (Komm, du süße Todesstunde)
BWV 162 — 「ああ、われは見たり、婚礼に行かんとする今」 (Ach! ich sehe, itzt, da ich zur Hochzeit gehe)
BWV 163 — 「神はただ万人のために」 (Nur jedem das Seine)
BWV 165 — 「おお、聖霊と水との聖なる洗礼」 (O heilges Geist- und Wasserbad)
BWV 166 — 「汝いずこかにゆく」
BWV 167 — 「人よ、神の愛を讃えよ」 
BWV 171 — 「神よ、汝の名のごとく、汝の栄光もまた」
BWV 172 — 「歌声よ、響け」
BWV 173 — 「高められし血と肉と」 (Erhöhtes Fleisch und Blut)
セレナータ(世俗カンタータ)「レーオポルト殿下」 (Durchlauchtster Leopold, BWV 173a)のパロディ・カンタータ。
BWV 174 — 「心より至高なるものを愛す」
BWV 177 — 「われ汝に呼びかけん、主イエス・キリストよ」
BWV 178 — 「主ある神、われらがもとにあらざれば」
BWV 179 — 「心せよ、汝の敬神いつわりならざるや」
BWV 180 — 「身を飾れ、おお愛する魂よ」
BWV 181 — 「軽薄で移り気なものは」
BWV 182 — 「天の王よ、よくぞ来ませリ」 (Himmelskönig, sei willkommen)
BWV 184 — 「待ちこがれし喜びの光」 (Erwünschtes Freudenlicht)
世俗カンタータBWV 184a(音楽・歌詞消失)のパロディ・カンタータ。
BWV 185 - 「永遠の愛の慈悲深き心よ」
BWV 186 — 「おお魂よ、憤ることなかれ」
BWV 186a — 初稿
BWV 188 — 「われ固く信ず」
BWV 190 — 「主に向かって歌え、新しき歌を」
BWV 191 — 「天のいと高きところには神に栄光あれ」(Gloria in excelsis Deo)
BWV 194 — 「こよなき望まれし祝賀の宴は」
BWV 195 — 「正しきものには光が」
BWV 196 — 「主はわれらを思いたもう」 (Der Herr denket an uns)
BWV 197 — 「神はわれらの確信なり」
BWV 197a — 「いと高きところの神に栄光あれ」(不完全稿)
BWV 198 — 「侯妃よ、願わくばなお一条の光を - 哀悼頌歌」 (Laß, Fürstin, lass noch einen Strahl - Trauerode)
BWV 199 — 「わが心は血の海に泳ぐ」 (Mein Herze schwimmt im Blut)
BWV 200 — 「主の御名を告げん」
世俗カンタータ [編集]
BWV201‐BWV217

BWV201 「速く、速く、渦巻く風よ」(アポロとパンの争い、Geschwinde, ihr wirbelnden Winde)
BWV202 「しりぞけ、もの悲しき影」(結婚カンタータ、Weichet nur, betrübte Schatten)
BWV203 「裏切り者なる愛よ」(Amore traditore)
BWV204 「わたしの心は満ちたりて」
BWV205 「破れ、砕け、壊て」(鎮まれるアイオロス、Zerreisset, zersprenget, zertruemmert)
BWV205a 「ラッパを鳴らせ、敵どもよ」(音楽消失)
BWV206 「忍びよれ、たわむれる波よ」
BWV207 「互いに争いをやめ」
BWV207a 「響け、はれやかなラッパよ」
BWV208 「楽しき狩こそ我が悦び」(狩のカンタータ、Was mir behagt, ist nur die muntre Jagd)
アリア「羊らは安けく草を食み」で有名。
BWV208a 「わが楽しみは、元気な狩りだけ」(音楽消失)
BWV209 「悲しみを知らぬ者」
BWV210 「おおやさしい日、待ち望んだ時」
BWV210a 「おお、快い調べ」(音楽消失)
BWV211 「そっと黙って、おしゃべりめさるな」(コーヒー・カンタータ、Schweigt stille, plaudert nicht)
BWV212 「わしらの新しいご領主に」(農民カンタータ、Mer hahn en neue Oberkeet)
BWV 213 「われら心を配りしかと見守らん」 (岐路に立つヘラクレス、Laßt uns sorgen, laßt uns wachen (Hercules auf dem Scheidewege) )
BWV214 「轟け太鼓よ、響けトランペットよ」 (Tönet, ihr Pauken! Erschallet, Trompeten!)
BWV215 「恵まれしザクセンよ、汝の幸を讃えよ」
BWV216 「楽しいプライセの町」(音楽消失)
BWV216a 「選ばれたプライセの町」(音楽消失)
BWV217 「主よ、我らが境遇を忘れ給うな」(偽作)
モテット [編集]
BWV118,BWV225‐BWV231

BWV225 「歌え、主の御前に新しき歌を」(Singet dem Herrn ein neues Lied)
BWV226 「御霊はわれらが弱きを助け給う」(Der Gest hilft unser Schwachheit)
BWV227 「イエス、我が喜びよ」(Jesu, meine Freude)
BWV228 「おそるるなかれ、われ汝とあり」(Fürchte dich nicht, ich bin bei dir)
BWV229 「来たれ、イエス、来たれ」(Komm, Jesu, komm)
BWV230 「もろもろの国よ、主をほめ讃えよ」(Lobet den Herrn, alle Heidenn)
BWV231 「賞賛と賛美と栄光」(Sei Lob und Preis mit Ehren) 
ミサ曲・マニフィカト [編集]
BWV232‐BWV243

BWV232 「ミサ ロ短調」(Messe h-Moll)
BWV233 「ルーテル・ミサ ヘ長調」(Messe F-Dur)
BWV234 「ルーテル・ミサ イ長調」(Messe A-Dur)
BWV235 「ルーテル・ミサ ト短調」(Messe g-Moll)
BWV236 「ルーテル・ミサ ト長調」(Messe G-Dur)
BWV243 「マニフィカト」(Magnificat D-Dur)
受難曲 [編集]
BWV244 「マタイ受難曲」(Matthäus-Passion)
BWV245 「ヨハネ受難曲」(Johannes-Passion)
BWV247 「マルコ受難曲」(レチタティーヴォの音楽消失)
オラトリオ [編集]
BWV11 「昇天祭オラトリオ」
BWV248 「クリスマス・オラトリオ」(Weihnachts-Oratorium)
BWV249 「復活祭オラトリオ」(Oster-Oratorium)
コラール [編集]
BWV250‐BWV438

BWV253-438 「4声コラール」(エマヌエル・バッハ編集)
歌曲、アリア、クオドリベット [編集]
BWV439‐BWV524

BWV439-507「シェメッリ賛美歌集」(Schemellisches Gesangbuch)
BWV452 「エホバよ、汝に向かいて」(Dir,dir,Jehovah)
BWV478「快い死よ来たれ、至福のいこいよ来たれ!」 - (Komm, susser Tod, Komm, selge Ruh!) 1725.A.D
BWV505「われを忘れたもうことなかれ」(Vergiss mein nicht)
BWV508-518(『アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳』に含まれる歌曲)
オルガン曲 [編集]
BWV525‐BWV771

BWV525‐BWV530 「6つのトリオ・ソナタ」
前奏曲とフーガ BWV531 - 552

BWV532 前奏曲とフーガ ニ長調
BWV533 前奏曲とフーガ ホ短調
BWV534 前奏曲とフーガ ヘ短調
BWV535 前奏曲とフーガ ト短調
BWV536 前奏曲とフーガ イ長調
BWV537 幻想曲とフーガ ハ短調
BWV538 トッカータとフーガ「ドリア調」 ニ短調 (Präludium (Toccata) und Fuge )
BWV539 前奏曲とフーガ ニ短調
BWV540 前奏曲とフーガ ヘ長調
BWV541 前奏曲とフーガ ト長調
BWV542 幻想曲とフーガ ト短調 (Präludium (Fantasie) und Fuge ) - このフーガは「大フーガ」とも呼ばれる。
BWV543 前奏曲とフーガ イ短調
BWV544 前奏曲とフーガ ロ短調
BWV546 前奏曲とフーガ ハ短調
BWV547 前奏曲とフーガ ハ長調
BWV548 前奏曲とフーガ ホ短調 (Präludium und Fuge ) - イギリスでは、このフーガは、楔( くさび The wedge )形フーガとして知られる。
BWV549 前奏曲とフーガ ハ短調
BWV550 前奏曲とフーガ ト長調
BWV551 前奏曲とフーガ イ短調
BWV552 前奏曲とフーガ 変ホ長調 - 『クラヴィーア練習曲集 第3巻』に収録されている。このフーガは「聖アンのフーガ」(St.Anne ) とも呼ばれる。
BWV566 前奏曲とフーガ(トッカータとフーガ) ホ短調
その他のオルガン自由曲

BWV564 トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調
BWV565 トッカータとフーガニ短調
BWV578 フーガ ト短調 BWV542 ファンタジーとフーガ ト短調(大フーガ)と比較され、小フーガとも呼ばれる。
BWV579 フーガ ロ短調 (A.コレッリ作ソナタロ短調第2楽章の主題による)
BWV582 パッサカリアとフーガ ハ短調
BWV583‐BWV591 オルガンのためのトリオと種々の小曲集
BWV592‐BWV597 オルガン協奏曲(ヴィヴァルディ他の編曲)
BWV598 ペダル練習曲 ト短調(未完)
コラール編曲

BWV599‐BWV644 「オルガン小曲集」
BWV645‐BWV650 「シューブラー・コラール集」
BWV651‐BWV668 「18のコラール」
BWV669‐BWV689 「21のコラール前奏曲」(クラヴィーア練習曲集第3巻収録)
BWV690‐BWV713 「キルンベルガー・コラール集」
BWV714‐BWV740 「27のコラール編曲」
BWV741‐BWV765 「25のコラール編曲」
BWV768 コラール変奏曲「慈しみ深きイエスよ」
BWV769 「高き天より我きたりて」によるカノン風変奏曲
BWV1090‐BWV1120 「ノイマイスター・コラール集」
クラヴィーア曲 [編集]
BWV772‐BWV994

BWV772‐BWV801 「インヴェンション(2声)とシンフォニア(3声)」
BWV802‐BWV805 「4つのデュエット」(クラヴィーア練習曲集第3巻収録)
BWV806‐BWV811 「イギリス組曲」
BWV812‐BWV817 「フランス組曲」
BWV825‐BWV830 「パルティータ」(クラヴィーア練習曲集第1巻)
BWV831 「フランス風序曲」 ロ短調(クラヴィーア練習曲集第2巻収録)
BWV846‐BWV869 「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」 24の前奏曲とフーガ
BWV870‐BWV893 「平均律クラヴィーア曲集 第2巻」 24の前奏曲とフーガ
BWV903 半音階的幻想曲とフーガ ニ短調

トッカータ

BWV910
BWV911
BWV912
BWV913
BWV914
BWV915
BWV916

BWV933‐BWV938 「6つの小前奏曲」
BWV971 「イタリア協奏曲」(クラヴィーア練習曲集第2巻収録)
BWV972‐BWV987 協奏曲(ヴィヴァルディ、テレマン他の編曲)
BWV988 「ゴルトベルク変奏曲」(クラヴィーア練習曲集第4巻)
BWV989 イタリア風のアリアと変奏
BWV992 カプリッチョ「最愛なる兄の旅立ちに寄せて」
リュート曲 [編集]
BWV995‐BWV1000

BWV995 組曲 ト短調
BWV996 組曲 ホ短調
BWV997 組曲(パルティータ)ハ短調
BWV998 前奏曲、フーガとアレグロ 変ホ長調
BWV999 プレリュード ハ短調
BWV1000 フーガ ト短調
BWV1006a 組曲 ホ長調
室内楽曲、管弦楽曲 [編集]
BWV1001‐BWV1070

BWV1001、BWV1003、BWV1005 「無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ」
BWV1002、BWV1004、BWV1006 「無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ」 - パルティータ第2番は「シャコンヌ」を含む
BWV1007‐BWV1012 「無伴奏チェロ組曲」
BWV1013 「無伴奏フルート・ソナタ(パルティータ)イ短調」
BWV1014‐BWV1019 「ヴァイオリンとチェンバロのための6つのソナタ」
BWV1021‐BWV1024 ヴァイオリンと通奏低音のためのソナタ
BWV1025 ヴァイオリンとチェンバロのための組曲 イ長調
BWV1026 ヴァイオリンとチェンバロのためのフーガ ト短調
BWV1027‐BWV1029 「ヴィオラ・ダ・ガンバとチェンバロのためのソナタ」
BWV1030‐BWV1032、BWV1020 「フルートとチェンバロのためのソナタ」
BWV1033‐BWV1035 「フルートと通奏低音のためのソナタ」
BWV1036‐BWV1038 トリオ・ソナタ - ※偽作とされています
BWV1039 2本のフルートと通奏低音のためのトリオ・ソナタ
BWV1040 トリオ楽章 ヘ長調
BWV1041、BWV1042 「ヴァイオリン協奏曲」
BWV1043 「2つのヴァイオリンのための協奏曲」
BWV1044 「フルート、ヴァイオリンとチェンバロのための三重協奏曲 イ短調」
BWV1045 シンフォニア ニ長調
BWV1046‐BWV1051 「ブランデンブルク協奏曲」
BWV1052‐BWV1059 「チェンバロ協奏曲」
BWV1060‐BWV1062 「2台のチェンバロのための協奏曲」
BWV1063、BWV1064 「3台のチェンバロのための協奏曲」
BWV1065 「4台のチェンバロのための協奏曲 イ短調」 (ヴィヴァルディの編曲)
BWV1066‐BWV1070 「管弦楽組曲」
管弦楽組曲 - 単に「組曲」、または「序曲」とも呼ばれ、4つが知られる。古くは「第5番ト短調 BWV1070」とされる作品も含まれていたが、これは現在では偽作とする説が主流である。それぞれの組曲は、1つの序曲と幾つかの、その殆どは舞曲によって構成される。第3番に収録されているアリア(Air )は、後にドイツのバイオリン奏者、ウィルヘルミによってヴァイオリン独奏(ピアノ伴奏付)のために編曲され『G線上のアリア』として、その旋律は広く知られている。

対位法的作品 (教育目的)

BWV1072‐BWV1080、BWV1086、BWV1087

BWV1072 三和音によるカノン
BWV1075 2声の無限カノン
BWV1076 6声の3重カノン(バッハが肖像画で差し出している楽譜)
BWV1079「音楽の捧げもの」 (Musikalisches Opfer )
BWV1080「フーガの技法」 (Die Kunst der Fuge 、未完)
BWV1087「14のカノン」(BWV988と同じ定旋律に基づく)
消失、断片、偽作 [編集]
Anh.1 カンタータ かたき望みに祝福あり(消失、偽作)
Anh.2 カンタータ(断片、歌詞なし)
Anh.3 市議会選挙のカンタータ 神よ、汝の正義を王に与えたまえ(消失)
Anh.4 市議会選挙のカンタータ エルサレムのために幸いを願え(消失)
Anh.5 誕生日のカンタータ 主を誉めまつれ、主の全軍よ(消失)
Anh.6 新年のカンタータ 麗しき日の光、汝をほめん(消失)
Anh.7 誕生日のカンタータ 今日はまことに良き日なリ(消失)
Anh.8 カンタータ(消失、題名不明)
Anh.9 誕生日のカンタータ 遠ざかれ、明るい星よ(消失)
Anh.20 ラテン語頌歌(消失)
Anh.22 オーボエとヴァイオリンのための協奏曲(断片)
Anh.29 ミサ曲の通奏低音部 ハ短調(偽作?)
Anh.30 マニフィカト ハ長調(偽作)
Anh.42 フーガ ヘ長調(偽作?)(オルガン曲)
Anh.45 フーガ 変ロ長調(偽作)
Anh.49 コラール 神は我がやぐら(偽作)
Anh.54 コラール 神の恵みをほめ讃えさせたまえ(偽作)
Anh.58 コラール イエス、我が喜び(偽作)
Anh.60 コラール 今ぞ我が魂よ、主を讃えよ(偽作)
Anh.66 コラール 目覚めよと呼ぶ声あり(偽作)
Anh.70 コラール 我ら皆唯一の神を信ず(偽作)
Anh.72 モデラート・カノン(偽作)
Anh.81 ジーグ ト長調(断片)(クラヴィーア曲)
Anh.88 フーガ ハ長調(J.C.ケルナー作)
Anh.95 フーガ ホ短調(偽作?)
Anh.100 フーガ ニ短調(C.P.E.バッハ作?)
Anh.107 BACHによるフーガ ハ長調(偽作)
Anh.111 ラルゴとアレグロ ト長調(偽作?)
Anh.114 メヌエット ト長調(C.ペツォールト作)
Anh.115 メヌエット ト短調(C.ペツォールト作)
Anh.124 マーチ ト長調(偽作)
Anh.129 チェンバロ独奏曲 変ホ長調(偽作)
Anh.137 狩の導入(偽作)
Anh.138 狩の続き(偽作)
Anh.139 狩の終わり1(偽作)
Anh.140 狩の終わり2(偽作)
Anh.144 ポロネーズ・トリオ イ短調(偽作)
Anh.147 「苦悩の人」ト長調(W.F.バッハ作?)
Anh.169 受難曲(消失、偽作)
Anh.194 誕生日のカンタータ(消失)
Anh.198 ミカエル祭のカンタータ(草稿)
Anh.205 幻想曲 ハ短調
Anh.208 フーガ 変ホ短調(J.E.エーベルリン作)

作品番号なし

主イエス・キリスト、我汝を呼ぶ
これぞ聖なる十戒
かくも喜びに満てる日
モテット 義人ほろぶれども(偽作?)
カンタータ 人は汝らを追放せん(草稿)
R.カイザーの「マルコ受難曲」への追加曲
ヴァイマール受難曲(消失)
汝の行くべき道を委ねよ
我がイエスを離さず
あらゆる恵みの泉よ
光り輝く日は

現在では偽作とされる作品

かつてはJ.S.バッハの作とされてきたが現在では偽作とされる作品も存在する。

BWV246 「ルカ受難曲」
BWV565 トッカータとフーガニ短調(フーガの風格などから、偽作説あり)
BWV577 フーガト長調
BWV1020 フルートとチェンバロのためのソナタ ト短調
BWV1031 フルートとチェンバロのためのソナタ 変ホ長調
BWV1033 フルートと通奏低音のためのソナタ ハ長調
BWV1070 組曲(管弦楽組曲) 第5番 (Overtüre No.5。ヴィルヘルム・フリーデマン作とする説が最有力)
BWV Anh114,115「メヌエット」『アンナ・マグダレーナ・バッハの音楽帳』より(クリスティアン・ペツォールトの組曲に含まれる作品)